不動産売却前の分筆と注意点について解説します!

  • TOP
  • 会社ブログ
  • 不動産売却前の分筆と注意点について解説します!

不動産売却前の分筆と注意点について解説します!

不動産売却前の分筆と注意点について解説します!

 

土地を分割して売却したいとき、相続で土地を分割したいときなど、分筆が必要になる場面があります。

ただ、分筆という言葉に聞きなじみがない方も多いでしょう。
そこで今回は、分筆の概要や分筆する際の注意点について解説します。
ぜひ最後までご覧ください。

□そもそも分筆とは?

分筆とは、1つの土地を分割して複数の土地に分けることです。
土地を数える際は筆という単位が使われており、1筆、2筆というように数えます。
1筆の土地を分割することから、「分筆」と名付けられているのです。

分筆をすると、それぞれの土地で登記簿が作成されることになります。
例えば、1丁目1番の土地を2つに分筆した場合、1丁目1番1、1丁目1番2とそれぞれ登記されるのです。

分筆は相続した土地を複数人で分けたいとき、土地の一部を切り離して売却したいときなどに使えます。

相続遺産を共有名義にする方法もありますが、後々トラブルに発展することもあります。
土地を分筆することで土地の所有者が分かれ、トラブルを回避することにもつながるのです。

□不動産売却前に分筆する際の注意点

続いて、不動産売却前に分筆する際の注意点をご紹介します。

土地の分筆をする際に注意したいのが、接道についてです。
土地の分割の仕方によっては接道の基準に満たない場合もあるため、注意が必要です。

また、土地を分筆するためには、測量が必要であることにも注意しましょう。
土地の境界が確定されているかどうかは、境界の確認書があるかどうかで分かります。

仮に確認書が見当たらなければ、調査士に依頼して土地の測量をしてもらいましょう。
ただ、測量の依頼から境界の確定までは3ヶ月、4か月ほどかかることも頭に入れておきましょう。

先ほどは境界確認書の有無で測量の必要性を判断できるとご紹介しましたが、他にも確定測量図、筆界確認書などの書面でも境界の証明が可能です。
上記のように、確定・確認という文言が入っている書面であれば有効だと考えて差し支えないでしょう。

分筆登記、つまり土地の権利関係の整理についても、調査士に依頼すれば特に手続きすることはありません。

□まとめ

今回は、分筆の概要や分筆する際の注意点を主にご紹介いたしました。
分筆の概要や利用されるケース、分筆の注意点について理解していただければ幸いです。
当社では不動産の売却・買取・活用などのご相談を受け付けておりますので、土地の売却を検討中の方はぜひお気軽にお問い合わせください。