不動産売却時の電気の手続きについて紹介します!

  • TOP
  • 会社ブログ
  • 不動産売却時の電気の手続きについて紹介します!

不動産売却時の電気の手続きについて紹介します!

不動産の売却時には、さまざまな手続きが必要なことをご存知の方も多いでしょう。
とはいえ、不動産の売却は人生で数少ない機会ですので、手続きの詳細については分からないという方がほとんどですよね。
そこで今回の記事では、不動産売却時の電気の手続きについてご紹介します。

□不動産売却時に電気を停止する手続きについて

不動産を売却する際には、事前に電気を停止する手続きを済ませておく必要があります。
事前に電気を停止する手続きについて知っておくことで、不動産の売却がスムーズに進行するでしょう。
そこで今回は、電気を停止する手続きで押さえておくべきポイントを4つ紹介します。

1つ目は、停止の申し込み先についてです。
電気を停止したい場合は、利用している電力会社に連絡しましょう。
電気の停止依頼は、電話やインターネットでできるので事前に調べておきましょう。

2つ目は、管轄の電力会社が分からない場合についてです。
管轄の電力会社が分からない場合は、電気の明細書をチェックしましょう。
ご家庭様によっては、電気の明細書が紙で届かなくなっている場合もあるので注意しましょう。

3つ目は、解約の手続きをするタイミングについてです。
解約の手続きは、物件の引渡し日の1週間前には済ませておきましょう。
不安な方は、引渡し日が確定したタイミングで、前もって電力会社に連絡を入れておきましょう。

4つ目は、電気利用停止日の立会いの有無についてです。
基本的に、電気の利用停止日は立会いは不要です。
しかし、オートロックや遠隔操作に対応していない場合は立会いが必要です。

□不動産売却時に電気やガスを解約する際の注意点について

ここでは、電気やガスなどのライフラインを解約する際の注意点について紹介します。
まずは、解約の手続きを始めるタイミングに関する注意点についてです。
解約の手続きをする際には、停止希望日の1週間前までに利用している会社に連絡を入れましょう。

直前になって解約したい旨を伝えても対応してもらえない場合もあるため、早めに連絡するのがおすすめです。
また、立会いの有無や料金の精算方法についても事前に調べておくと良いでしょう。

次に、利用料金に関する注意点についてです。
既に転居した後であっても、引き渡しまでの電気やガスの利用料金は売主の負担になるため注意しましょう。

売却予定の物件が空き家の場合は、電気やガス料金の支払いが不必要だと感じる方も多いですよね。
しかし、内覧の際に電気や水道が停止していると売却活動に支障が出てくるため、あくまでも必要経費であると割り切ることが大切です。

□まとめ

この記事では、不動産売却時の電気の手続きについて紹介しました。
所有している土地や住居を売却する際には、電気やガスなどのライフラインを解約する必要があります。
事前に不動産売却時の電気の手続きを知っておくことで、取引がスムーズに進行するでしょう。
不動産売却をお考えの方はぜひお問い合わせください。